■レギュレーションとは Regulation=規則(army regulationsで軍規) 新グローバル英和辞典より ここでいうレギュレーションはエンゲージメンバーのみでの戦闘(内戦)、またエンゲージ主催ゲームにおけるものです。定例ゲームやフィールドごとにレギュレーションがある場合にはそれに従うこと。 これは主に野外戦を意識したもので、インドアゲームの際には変更の可能性あり。 □レギュレーション 使用BB弾は6mmおよび8mmのみ。重量は0.3gまで。 初速制限はなし。ただし、フルオート銃、セミオート銃関係なく0.98Jまで。 □装備 参加者はASGKが認定した(もしくはサバイバルゲームの使用に耐えうる)シューティンググラス、ゴーグル、フルフェイスゴーグルを持参。安全性を考慮してASGK認定品を推奨。 ゲーム開始前に各自でセーフティチェックを行うこと。 また、マーカーも各自で持参すること。マーカーは赤と黄色をそれぞれ二本ずつ用意。 服装は動きやすい格好で、安全性から長袖、長ズボン、手袋、帽子、ブーツ、ニーパッド、エルボーパッドの着用を推奨。 □ヒットについて (味方からの誤射を含め)発砲した弾があたった場合、「ヒット!」と大声でヒットされたことを告げ、両手を挙げて速やかにセーフティゾーンへ移動すること。なお、跳弾もヒット扱いとする。 ヒット判定は自身の身に着けている装備品や銃を含める。 □禁止行為 ゲーム中のセーフティゾーンでの試射。 ゲーム中にゴーグルを外すこと。また、ヒット後にセーフティゾーンに戻る間もゴーグルを外してはならない。 事故・トラブル防止のためフリーズコールは禁止。 ゾンビが許される特殊ルールゲーム以外での故意のゾンビの禁止。 |
![]() | |||
![]() | チーム紹介です | ![]() | メンバーの使用している装備の紹介です |
![]() | エンゲージ内でのレギュレーション紹介です | ![]() | 掲示板です。メンバー専用のものと一般掲示板があります |
![]() | チームメンバーの紹介です | ![]() | ゲームレポートです |
![]() | メンバー募集案内です | ![]() | お世話になっているサイトさまや、ショップ、フィールドなどの企業へのリンク集です |